2023
仕事。
1月にチームを変えてみたら、その直後に会社でレイオフがあった。運良く直撃は免れたが、勤務先に対する期待値や仕事感は随分変わった。
異動したチームはいまいち仕事内容の趣味があわず、スキルセットもあわず、成果もでず、レイオフなどで空気も悪く、ずっと憂鬱だった。幸いチームメイトが大変なナイスピープルだったおかげで会社に行ってなんとなく仕事をすることはできたが、やる気も意識レベルもどん底だった。
勤務先が提供している軽度メンヘル向けオンライン面談サービスの Lyra というのでお悩み相談などもした。アメリカ人っぽい。利害関係のない誰かと定期的に話すというのは、意識レベルがどん底で全てが停止してしまった時には割と有効と学ぶ。
結局はもといたチームに出戻って今日に至る。出戻り先、ダメなところもイヤなところもあるとはいえ、とりあえず成果はだせそうなぶん居場所を感じる。(異動先は職級の期待値分だけ働けていないのがレイオフ後の大きなストレスだった。)不景気で採用の渋いこの時期に出戻りができたのは運が良かったし、結果として一年違うチームで修行できたのは色々学びがあった。
家庭。
子が小学校(公立)に進学。普通はキンダーから学校ぽくなるところ、我が子はキンダーまでは preschool を延長して私立だった。学校〜ってかんじ。今のところ学校からの宿題はほとんどないものの、日本語の自宅学習をしているので忙しそう。小学校になると色々ラクになるという世間の定説に反し学校ボランティア業や自宅学習、そして習い事への送迎など、少なくとも妻の負担は減っていない。というかむしろ増えている。
それら学業支援活動は自分の勤務時間中に発生するので分担は難しく、せめて子守以外の家事は前より多めに引き取ろうとしている、が、十分ではない感。仕事の余波で自分の意識レベルが低すぎて家のことに頭を使えず、負担をかけてしまった。
余暇。意識レベル低すぎに伴い大したことはなにもしてない。
意識の低い娯楽として YouTube を見るようになった。まあ、いいもんです。専ら home cooking channels を sub してみている。(Ethan Chlebowski, Brian Lagerstrom, J. Kenji López-Alt, Josh Cortis, You Suck At Cooking など)
この影響もあり炊事は本気度が増した。年のはじめ頃に台所の ownership をとると決め、散らかりがちだった収納などを色々と片付けて整理。掃除もアグレッシブにやることにした。いつも cooking surface がクリーンだと気分がよくて炊事も捗る。出勤日(火水木)の夕食は作れないのが残念。他は妻氏がやると言った場合を別にするとだいたい作ってる。仕事を含めてもたぶんプログラミングより炊事してる時間の方が長い。
そういえば part-time Vegan をしてみようとずっと頑張っていたが、あまりにもプロテインの摂取が難しいので挫折した。豆腐含め vegan 料理のバリエーションが増えたのは良かった。肉の調理がだいぶ下手になってしまったので、リハビリ中。
運動。
通勤で片道を走ることにした。通勤と運動をオーバーラップできるのはよい。あと、少し前から Fitbit Premium をはじめ、通勤のない日はビデオを見ながら workout している。筋トレを増やしたいので。ただ、まだ全然足りないね。Fitbit workout のやり方には工夫の余地が多そう。
感覚的には、pandemic という嵐と tech bubble という祭りが終わり、視界が晴れ素面に戻った一年だった。晴天下の素面で我が身に目をやるとそこにあるのは使えないおっさんと狭苦しく薄汚れて散らかった身辺。当初はあれまあと思ったが、一年かけ諦めも馴染んできた。来年からはこの終わっちまったキャリアを前提に健康的・建設的な暮らしを目指したい。
- 2022 – Spinach Forest
- 2021 Outside Work - 2021-12-31 / steps to phantasien
- 2020 は covid で気絶していたため記録なし
- A Short Reflection 2019 - 2019-12-17 / steps to phantasien
- 2018 は記録なし。どこか gated な場所にあるのかもしれないが発見できず。
- 2017 Review - 2017-12-31 / steps to phantasien
- この以前はソーシャルメディアに書いていたような気もするが、発見できず。残念。書いてなかった可能性もある。