Blogging Platform 遍歴四半世紀
Hugo + Obsidian 体制への移行を終え、なんかこういう作業数年に一回しているな・・・と過去を見返す。
- Hugo on Obsidian - 2025-07-06 / Spinach Forest:今回. WP.com -> Hugo.
- Moving - 2022-03-25 / Spinach Forest: このとき Hugo から WP.com に移行したらしい。Hugo でのレイアウトの味気なさと VS Code で書く敷居の高さに疲れて、WP でラクしたら少しは書くようになるかなと思った記憶がある。
- 横書き日記 - 完了 - 2021-11-18 / Spinach Forest: 従来は非公開の WP.com blog のデータを export しては Hugo に import する、というワークフローで書いていたが、なんか色々理由をつけて WP.com をやめ code-server (vscode.dev 風のオープンソース実装) をどこかの VM に置くことにした。大きな理由の一つは WP.com の新しいエディタ Gutenberg に適応できなかったからだった記憶がある。
- 懲りない - 2016-08-01 / Spinach Forest: 言及はされていないが、データフォーマットなどから判断するにこのときから 非公開 WP.com blog を export する方式にしたらしい。
- 花の名前 - 2015-03-20 / Spinach Forest: Octopress から Hugo に乗り換えている。Octopress がクソ遅かったためだと記憶している。
- Moving to Octopress - steps to phantasien (2011): Octopress を使い始めている。流行っていたらしい。その前は tDiary だった。
- はてなダイアリで書いていると すみっこ感 を強く感じてしまう - Backnumbers: Steps to Phantasien (2003): はてなブログの前身はてなダイアリーを使っていたのを tDiary にしたらしい。なお hatena diary の記録は残されていない。そんなに長くは書いていなかった気がするが、昔すぎて何も覚えてない。
- 1999 - 200x 年ごろ: いわゆる「日記サイト」というのをやっていた模様。黒歴史すぎるため web archive へのリンクは控えさせていただきます。若気至った大学生なので…
1999 年からやっていたのは、いま Way Back Machine してはじめて気がついた。そこから数えると四半世紀を突破している!すごくね?いやすごくはないな。歳をとっているだけで。
ツール・プラットフォーム単位で集計してみると:
- tDiary: 7 年 (2003-2010)
- Hugo: 6 年 (2015-2021, 現在)
- Octopress: 4 年 (2011-2014)
- WP.com: 3 年 (2022-2025)
というわけで最初の tDiary 政権が一番長かったことがわかる。ウェブでぱぱっとかけたし、WP のように遅くもなかったし、よいツールでした1。
Hugo もブラウザでぱぱっと書いて出せればいいのにと思いいくつか CMS を評価したけれど、心許せるものは見当たらなかった 2。
Obsidian-based な現在の方式は code-server や vs-code よりはマシな感じがしている。レイアウトも前よりはきちんと整えたことだし、長く使えるといいなあ。
記憶をたどると、枝葉のようにやってみたブログの残骸が GitHub etc. に残っていた:
- To Phantasien (2016-2017): Medium にも一瞬書いていた。よく覚えてないけど並列して書いていたのかな?エディタの出来は素晴らしかったが、肩肘張りすぎ疲れて続かず。
- Morrita Notes (2020): Pandemic 中の気まぐれで仕事の話を書こうとしたらしい。
- Message Passing - はなしをふったりふられたり (2020-2022): これも Pandemic からの現実逃避で友達と一緒になんか書く試み。楽しかったけど続きませんでした。
- omo/ps.dodgson.org: Another blog. (2014): なんだっけこれ。
- omo/pumpkinsugar: An Octopress instance for my personal blogging. (2011-2012): 少女漫画の感想を書いていたらしい。そして、この前には Posterious という Evernote をブログとして publish できるツールをつかっていたらしい。データは紛失。
- omo/kittentale: An Octopress instance to host my yet another personal blog (2012): WebKit のことを書こうとしていたらしい。
ブログというものに何らかの obsession があると認めざるを得ない。何も生産的な結果には結びついていないが。いちおう学びはあり、流行りには迎合しなくなった (ex. substack をやらない。) あと自分の手元にデータを置いておくことを重視するようになった。WP.com を使ったのも、エクスポートするツールが手元にあったからで、実際 2022 年以降の記事は(若干壊れているが)だいたい移行できている。
- Link: Twenty Years of Blogging | Hacker News - 2023-05-09 / Spinach Forest - 一昨年くらいにも「長くやってるなー」と自分に感心していた。