Spinach Forest

Blogging Platform 遍歴四半世紀

Hugo + Obsidian 体制への移行を終え、なんかこういう作業数年に一回しているな・・・と過去を見返す。

1999 年からやっていたのは、いま Way Back Machine してはじめて気がついた。そこから数えると四半世紀を突破している!すごくね?いやすごくはないな。歳をとっているだけで。

ツール・プラットフォーム単位で集計してみると:

というわけで最初の tDiary 政権が一番長かったことがわかる。ウェブでぱぱっとかけたし、WP のように遅くもなかったし、よいツールでした1

Hugo もブラウザでぱぱっと書いて出せればいいのにと思いいくつか CMS を評価したけれど、心許せるものは見当たらなかった 2

Obsidian-based な現在の方式は code-server や vs-code よりはマシな感じがしている。レイアウトも前よりはきちんと整えたことだし、長く使えるといいなあ。


記憶をたどると、枝葉のようにやってみたブログの残骸が GitHub etc. に残っていた:

ブログというものに何らかの obsession があると認めざるを得ない。何も生産的な結果には結びついていないが。いちおう学びはあり、流行りには迎合しなくなった (ex. substack をやらない。) あと自分の手元にデータを置いておくことを重視するようになった。WP.com を使ったのも、エクスポートするツールが手元にあったからで、実際 2022 年以降の記事は(若干壊れているが)だいたい移行できている。