Spinach Forest

CarMax 体験記

CarMax で中古車を買った個人的な記録。

CarMax について

CarMax は US 最大手の中古車販売業者で、創業 30 年くらい。あちこちに店があるだけでなく、各支店の在庫を一括しオンラインで眺め、気になる車を取り寄せて試乗・購入することができる。

取り寄せは一定の距離を超えると有料で、イメージとしては 1 時間以内のドライブでいける範囲なら無料、2-3 時間だと $100 くらい、隣の州だと $300 くらい、東海岸だと $2000 くらい。取り寄せにカネがかかるぶん、取り寄せた車を買う義務はない。

中古車の価格は、特別安くはない。市場価格にあわせて半自動的に値段を決めていると思われる。これは CarGurus というディーラーの中古車串刺し検索サイトで眺める価格とは風情が異なる。ディーラーは時々雑な値付けがある。バラツキがある。CarMax はばらつきがない。掘り出し物も、無駄に高いものもない。

またディーラーと異なり、値段に交渉の余地がないとされている (no haggle pricing)。あとオプションの押し売りとかもない。唯一あるオプションは Max Care という故障保険だが、別にプッシュしてはこない。オプションにかぎらず営業の押しがゼロ。その後腐れのなさを好む人も多いという (Reddit 情報)。

競合としては先に書いた CarGurus のようなディーラー串刺しサイト、オンライン専科の Carvana などがある。自分はディーラーで買うかったるさを避けたかったで CarGurus はパスし、オンラインで眺めるだけで実物チェックや試乗のない(※返品は無料) Carvana の futuristic approach に踏み切る勇気もなかったので、老舗最大手 CarMax に落ち着いた。

経緯

車の買い替えを決めたのは、それまでに乗っていた車の調子が悪くなり、乗り続けるのに不安があったため。十年前に買った日本車で走行距離も 100k mile 程度なので丁寧に乗っていればもう倍くらい行けるはずだが、さぼらずメンテに行く丁寧さが足りなかったと反省している。

慣れもあるため同じメーカーの同じ車種 (Subaru Crosstrek) を考えていたが、一回り大きいのも検討しようということになった。

車種を決めるため、まずディーラーにいって新車の該当モデルをいくつか試乗した。結果、一回り大きいモデル (Subaru Forester) を買うことにした。ただ値段が高すぎるように感じたので、節約のため中古を探すことにした。

一方でアグレッシブな節約をする気もなく、数年以内の製造で mile も浅いものを探した。CarMax は、そうした検索は得意。アカウントを作って Saved search を設定し、毎日あわられる車を眺めた。

いくつか候補を絞り、主要な車ユーザである妻に brief し、近くの CarMax 店舗にある在庫者を試乗することにした。この車は値段が少し割安に見えたが、試乗に言ってみると社内に血痕っぽいシミをふくむ汚れが目立ったので見送った。

またしばらく眺め、今度は近隣の店舗にある車に目をつけて取り寄せた(有料)。試乗に行き、今回は特に汚れもなく、それ以外の要素(たとえばエンジンの状態など)を判断するスキルもないので、購入した。現行の車は trade-in した。探し始めてから一ヶ月弱での購入となった。

細かい補足

気分