Spinach Forest

Cargo E-Bike

Aventon Abound という Cargo E-bike を買ったので、その感想。

経緯: ある日、妻が carbon emission を減らすために子供の小学校通学送迎に自動車を使わず自転車を使いたいと主張した。特に体を鍛えているわけでもない妻が普通の自転車にアタッチメントを付けて 20kg を超える六歳児を運ぶ様子を想像すると安定性などに不安があったので代替を調べたところ、荷物運びに特化した cargo bike というジャンルを知った。そして cargo bike は多くが電化されていたので、いくつかレビューを見た中から選んだ。

感想:


子供が小学校中学年以降になれば自分で自転車に乗るほうが良いと思うので、通学送迎に使えるのはあと 2 年くらいだろうか。プリスクールの頃からバイク送迎をはじめると長く使えそう。出遅れた感。

通学送迎用途では車よりいいかというと・・・どうだろう。好みの問題かな。大人も子供も気分は良い。駐車のストレスがないのも良い。軽く運動できるのも悪くない様子。

総体としてどうかというと、通学や図書館に行くなどママチャリ的な用途には便利だが、groceries などには自動車に軍配があがっている模様。

日本では六歳以上の子供は自転車に乗せられないと知り一瞬ぎょっとしたが、よく考えたら日本の小学生は自力で通学するのだった。えらいね。


自分が今乗っている human-powered な自転車を e-bike に乗り換えたいかというと、現状では No. ラクすぎて運動にならないから。ただオフィス引っ越しなどで通勤距離が大きく伸びたら考えるかもしれない。