Spinach, October
2023-10-01
- 今季最後のキャンプ。子供同士の会話、盛り上がると英語になる。相手も日本人の子だというのに。ついにこの時が来てしまったか・・・。父がクビになったり燃え尽きたりしたら日本に引っ越して日本語の学校に行くんだからちゃんと日本語やっときなさいよ。
- バイリンガルとか、必要に迫られてなるものであって、単一母語環境で無理強いするものでもないよなあ。めちゃコストかかるじゃん。金銭ではなく、機会、時間、労力などなど。
- 帰省時妻の実家の本棚にあった 放課後の音符(キイノート)には US からの転校生で bitch, みたいな高校生が出てくるんだけど、やや表面的・ステレオタイプすぎて鼻白む。しかし四半世紀以上前の外国の本につける難癖として適切ではない。
2023-10-02
- seems like this was meant to be posted on Reddit, not in a Facebook group where he got roasted for it : bayarea
Blind かよ... - 仕事。
- インターネット読み物さがし、今は何が良いのだろうか。ふとそう思って Explore | Substack を冷やかしてみるが、盛り上がらない。HN 飽きて来た、とはいわないが、他の読み物がほしいこともあるじゃん。それはさておき Substack, tech category の top は pragmatic engineer なのか。がんばってるねー。$15/m か。Substack app に read aloud がついたら消化できそうなのだが・・・ How do I listen to a Substack post? – Substack, Inc あるのか!
2023-10-03
- Amazon and the FTC, Antitrust Laws and Big Tech, Consumer Welfare and American Welfare (Paywall)
久しぶりに熱い Ben Thompson が聞けてよかった。Co-host の Andrew も James とは違うなりに壁を務めてる。 - Return to Office Is Bullshit and Everyone Knows It | Hacker News
Google は少なくともリモートカンパニーになるフリをせずリモートは一時的という態度を貫いていた点は評価できる。リモートになった人を強制的に呼び戻しもしなかったし(事実上の career dead-end なので soft layoff である点は同じだが。) - ただ人々はリモートの味を覚えてしまったので、リモートで雇える新しい会社は圧倒的に雇用競争力があるよね。大手がほぼダメなだけに。
2023-10-04
- #MadeByGoogle ‘23: Keynote - YouTube
日本への目配せが多い。売れてるんだろうな。 でも値上げしてるから、今回はどうかね。安さが一番の武器だったわけで。 - でも高くしただけあって Pro のカメラセンサーは随分盛ってる。ぜんぶ 50MP 相当とは攻めてんなー。
- Bard つき Assistant は Pixel 8+ だけなのかな?ChatGPT が音声対応したいま、そんなチンタラやってていいのかね。
- 発売日からめっちゃ値引きしてんのなんでやねん!とおもったら社員割引だった・・・。今年はまけてくれている。
- Meet Pixel 8 and Pixel 8 Pro, our newest phones : GooglePixel 値上げ+ドル高で、かなり打撃ありそー・・・。Non-pro に一年遅れのチップセットを使うことでコスト減に成功した Apple と比べると、値付け戦略の練度が段違いだなー。仕方ないけど。
- 翌日見ると 800 comments. そんな騒ぐほどの何かでもなかろうになぜ。
- 仕事。
- 昔々、Microsoft 製品が素の Win32 API では実現できないかっこいい UI を実装するのをズルいなーなどと眺めていたが、いざリリース前の OS の新機能やら first party 向けといわれる(OS とは直接関係ない)社内 API に対応する仕事とかをやる羽目になってみると、めんどくさいだけである。てか OS の API に対応してもミタメ変わんねーんだよ。コード書いてシュっとしたミタメになるのはね、UX ちゃんが素敵な asset をつくってくれたときなのよ。
2023-10-05
- Talking to Strangers 了。いまいちっぽいレビューを目にしていたので期待してなかったが、面白かった。あとガチ編集 audiobook はこれが最初らしい。
- Exit Interview: The Life and Death of My Ambitious Career 聞き始め。自伝を兼ねた Amazon ゴシップ読み物。この人は特に有名人とかではないので自伝パートはいらないが、ゴシップパートは独特の面白さがある。なにしろ non-tech の management role で L7 スタートという肩書。しかも Working Backwards のようなキラキラ感はゼロ。殺るか殺られるかの殺伐ワールド。stack rank を決める "lifeboat exercise" meeting で、古株問題児について「あいつを PIP する」と言ったら周りの management peers から一目置かれる下りとか、噂通りである。
- DuckDB Labs puts limit on free support, rules out VC funding • The Register
MotherDuck を組んだときは VC 路線に行くのかと思ったけど、踏みとどまったか。えらいね。またパッチ書こうかな。 - 仕事。
- やっていた機能がひっそり launch されたが誰も気づくまい(telemetry によれば気づいている人いるんですけどね。)しかし、こんなのに時間使うよりは細かいバグを直す方が人類にとっては有意義な気がしますよ? launch review もねえしよォ。
2023-10-06
- #bestphonesforever - YouTube こんなしょうもないビデオをつくっていたのか Pixel. まあ気楽にやってくれや。日本語フキカエはいまいち。日本でがんばりたいなら広告もうちょっとがんばってほしかった。もっとも日本独自の広告は、それはそれであるっぽいけど。
- それにしてもどこかで見たようなテイストだな・・・と記憶をたどると YSAC の The Egg Series か。こういう無機物キャラクター stop motion って一つのジャンルなのだろうね。
- Apple も Mother Nature はなかなかだったので、電話機は広告で戦う時代である。Samsung もなんか面白いことしてそうだが、感度不足につき存じ上げません。
- Top 15 Funniest "Get A Mac" Ads - YouTube こんな露悪的なことをできたのは Mac/Apple が underdog だったからだよなあ。
- Comparators―比べてみればわかること 記事一覧 | gihyo.jp
ふとエゴサーチをしていて思い出したが、WEB+DB Press に WebKit じゃない連載してたな。完全に忘れていたぜ・・・。たぶん誰も読んでなかったことでしょう・・・。
2023-10-07
- 台湾出身、マイアミで Ph.D をとったというオヤ友曰く「マイアミは台湾遠くて大変よベイエリアはいいわー。」カルフォルニアに Asian が多い理由を anecdotal に追認。学生だったから乗り換えの長い安チケットを買っていてであろうゆえ、なおさら遠い。自分も一人旅のときは空港暇つぶし上等で安い connecting flights 買ってたし。
2023-10-08
- Pumpkin Patch.
- 子が「猫になりたい」と宣ったので、「日本には『猫になりたい』という有名な歌があってな・・・」と探したが、つじあやののカバーしか出てこない。スピッツバージョンは US で聴くの権利がクリアされていないらしい。野良ビデオはあるが・・・。
- その後ドライブしながらスピッツや槇原敬之などの 90s hit を聴き夫婦で盛り上がる。ふたりともサブカル・中二病にやられる前の時期なので、それなりに共通項があるのだった。槇原敬之とか、歌詞はほんとにしょーもないが、声が良いよなあ。通勤で聞いてあげようかな。
- Re: 職場での話の内容と趣味のプログラムの話の場 - なーんだ、ただの水たまりじゃないか
自分が誰とどんな話をしているのか・・・は特に気にしていなかったので、そこが論点であるように読めてしまったのは盲点。 - これはもともと「Big Tech には趣味でプログラミングしてるような人ばかりいる」という、たまに見られる古くからの誤解を demystify するために証言を残しておこうと思って書いたのだった。
- 実際はどいう人がいるのだろうね?というと、印象としては半分以上は高学歴エリートの皆様で、残りはよくわからない。1x 年前の東京オフィスでは「高学歴の皆様」と「趣味でプログラミングしてるような人」はわりかしオーバーラップしていた。今の自分のまわりにあんましそういう印象はない。まあこんな大量に人を雇ったら、わかりやすい「傾向」なんてのは発生しようがない。
2023-10-09
- イスラエルの戦争、「市民のショックは 9/11 並」というコメントが新聞にあったが、きみらも散々パレスチナ人殺してるじゃん直近で 2021 とか・・・という気分。なんとかする方法があるとも思えないが、大変だよね。外資系企業、わりと Israel にオフィスがあったりして、いくらテックの人材がいるとはいえマクロにはこんな極右軍事国家で人を雇っているのは謎である。(そうした人々は別に極右でも軍事でもないけれど。)
- 仕事。
- これ完全に TPM 業務なのでは・・・というお仕事。しかし TPM ではなく PGM しかいない。ワシはバグトラッカーのコメントじゃなくてコードを書きたいんじゃよ・・・。しかしコメント業は比較的得意なのだった。残念。
2023-10-10
- 油断していたら体重が 10 年ぶりくらいに 70kg を突破してしまった。走ると重い。危機。対策が必要。Fast はいろいろと logistics がきびしいので、せめて recording diet するかな・・・。
- 結婚十周年。すごいねー。我々夫婦がんばった。というわけで結婚記念日御用達の近所のレストランで昼飯。
- How to Talk to Kids About What's Happening in Israel Right Now – Kveller
Elementary Schooler へのアドバイス: Google しないで親に聞きなさい。いや、わかりますよ・・・。YouTube Kids があるのに Google Kids がないのは不思議な気もするけれど、フィルタするのがムリなのかもしれない。いっそ Yahoo Kids (hypothetical) 的ディレクトリーサービスにすればいいのではないか。 - How to Talk to Kids About Violence, Crime, and War | Common Sense Media
この基準でいくと 6yo はスルーできるギリギリの年齢である。 - How to talk to your children about conflict and war | UNICEF Parenting
アメリカというかベイエリアだと子が隣人を差別してしまうリスクというのはリアルだよな。ロシア人もユダヤ人もアラブ人もふつうにいるから。自分はまずアメリカ人差別をなんとかした方がいい気がするな。アメリカ人の親として・・・。 - ふと Blind を眺めていたらまたキナ臭い社内ゴシップを目にしてしまいうんざり。
- 最近まったく論文を読めておらず podcast が停滞。
- 仕事。
- 引き続き TPM 業務。我ながら判断が遅くて集中力がないので、こういうの向いてない。
- 人に仕事をたらいまわすという業務、個人的にはやるのもやられるのも大嫌いなのでストレスたまるが、プロセス練度の高い組織だと人々割りスッスッと反応してくれるのだよね。なぜなら出来ることは出来るし出来ないことは出来ない、新しいお願いは彼らのstack rank につっこまれて budget line より上から下かを返事をするだけだから。その ranking を変えてもらおうとすると大変(というか下々には不可)だけど、今回はそういう仕事ではないので問題なし。
- 理論上は自分もそのように stack ranking machine になればいいはずだが、なぜしんどく感じるのか。1. re-ranking という行為が負担 2. decline notice という行為が負担。でもこれらを朝飯前にこなすのが leadership なんですよね。まかってますよ。
2023-10-11
- Engage a Wider Audience With ActivityPub on WordPress.com – WordPress.com News
お?というわけで records.dodgson.org@records.dodgson.org で sub できるらしいですよ。 しかしこれ discoverability ゼロだよね。開発チーム真面目にやれ。 - 同僚氏「大学のときの先生が ML Compiler か何かのカンファレンスで来てるので昨日会ったんだよ。俺も修論はコンパイラの中間表現だったんだー。」キミなんでアプリ開発者とかやってんねん!(コンパイラ業は一人前になるのに時間がかかりすぎるかららしい。期待値が高い。)
- 仕事
- PM ちゃん、わたくしとは関係ない仕事でやってる調査のためにデータウェアハウスをクエリしたいんだけどスキーマも SQL も難しくて全然わからんのでやりかた教えてくれ、という。いい話じゃん。
- というわけで PM ちゃんがどこかの SWE にもらったがわけのわからないという SQL を起点に単純化して知りたいことにたどり着く、という思考過程を注釈付きで notebook にしてあげてみた。PM とか問題意識があるから SQL の理解もはかどるというものだよなあ vs. 学生のときのまったく SQL に有り難みを感じなかった自分。
- そして問題意識のない SWE が適当に入れたログのせいで PM ちゃんの質問のうち一つはクエリできなそうだな。まあ直せば良いんだが。誰かが。
- まだ 10 月だというのに人々は来年の計画とかをしており time horizon の長さよ。
2023-10-12
- 子が休校のため自分も休暇で水族館。
- NYTimes.com, 一部で Ctrl-Click による open in new tab が効かなくなっている。Sucks.
- ChatGPT まったく使いこなしていないが、メールのタイトル考えてもらうのとか普通に便利だな(3.5)・・・。
- きな臭いミーティングが早朝にセットアップされていたが、今日はおやすみです。
2023-10-13
- LoRA Fine-tuning Efficiently Undoes Safety Training from Llama 2-Chat 70B — LessWrong
まったく fine-tune の方法がわからない。 - Fitbit の新機種を買ったので Mountain View の Google Store に pickup に言ってみたら長蛇の列。そそくさと退散。朝九時開店らしいから、開店と同時に行くべきだったな。なお今使ってる Fitbit Versa Lite は2日でバッテリーが切れるようになってしまい、さすがに限界を感じる。2019 リリースらしいので、四年使った。
- 仕事。
- 週例ダベリコーヒーの回をやっていたら上司からきな臭いチャットが来たので慌てて帰宅し調査作業。来週までにやるのが重要というのでやむなくちょっとだけ夜に労働。
2023-10-14
- 日蝕を見ると妻がいうので朝飯をもってお出かけ。
- Mountain View は歩道を自転車が走っても良いことがわかったので、子とダウンタウンまで自転車で買い物。車道を走らせられないため自転車の練習をどうしようかと思案してしたが、これはよさそうだな。
- 最近 Athletic Brewing という会社の non-alcohol beer をのんだらだいぶ美味く、インターネットしてみたらめちゃ種類をつくっていることが判明。しかもオンラインオンリーの銘柄まである!と盛り上がりベルギービア風を注文。
- 愚かな判断によりとある .us ドメインをとってそのメールアドレスを夫婦共用アドレスにしているのだが、.us ドメインは色々と不自由が多く脱退したい。どうしたものかなー・・・。
- .family というドメインはどうかとおもったが、$25/y とちょい高い。.name が $8 と安め。
2023-10-16
- LinkedIn is laying off nearly 700 employees | Hacker News
"with most coming from the engineering organization" うげ。それにしても LinkedIn を SNS として文句を言っている人がいるが、おまえらは完全に使い方を間違えている。 - 仕事。
- 自分のプロジェクトを引き取ってくれた若者氏、仕事が速い。しかし PR の日時をみるとどうみても週末に働いています。そういうプロジェクトじゃないでしょこれ・・・。しかし若者のハードワークに水を差すのも嫌なので、好きにしてください。あんた出世するぜ。
2023-10-17
- Gaza 支援、日本政府が 15 億円で Google が $8M. 日本頑張れ. カネでなんとかなるとは思えないが・・・。
2023-10-17
- 長年欲しかった Vitamix の blender を購入。秋だしかぼちゃスープを作りたい・・・と思いつつとりあえず転がっていたりんごと水を blend したら、それだけでうまい。スムーズさが素晴らしい。
- /r/Vitamix めっちゃ有用!
- Qualcomm to Bring RISC-V Based Wearable Platform to Wear OS by Google | Qualcomm
へー Pixel Watch でも使ったらいいのに。 - 仕事。
- San Bruno 勢が新しいビルに引っ越したと言うので見学にいく。ファンシー!ファンシーなオフィスで働けるのは、大企業の利点ではあるよな。それがいらん entitlement を高めるのは確かなので、良いことばかりでもないかもだが。まあ自分は今いる Shitty Office も好きだけどね。小さいおかげで屋外アクセスが良いし、なんか chill なので。
2023-10-18
- Harvard Students Doxxed After Writing Anti-Israel Letter - The New York Times うかつに悪口いえない。怖いねー。コメント欄見ると背筋が凍るわ。NYT 読者ですよ?リベ勢でこれよ?
- Intel Launches Intel Core 14th Gen Desktop Processors for Enthusiasts | Hacker News Laptop 向けもこんなかんじなのかねえ。AMD CPU の laptop が欲しくなる。Dell つくってくんないかな。
- 寝る前にたまってるビデオでも観るか・・・と思ったら見られん。Dogfood こんな壊れ方するんだね。意外。カメラのときもシャッターを切るとクラッシュする日があって困ったもんですが。
- 仕事。
- 交通整理が仕事なはずの PGM 氏、20 分前に何も言わずにミーティングを突っ込んできて、わけがわからん。会議室ないですよ?(隣のビルにあった)人の時間を尊重してほしいもんだわ交通整理担当。ぜったい時間通りにこないし。(更に愚痴を書いたが自己検閲。)
- ところでこのひと出社ポリシーすっぽかしでいつも家からなんだけど、通勤片道一時間半でしかも通勤 shuttle が一日一本しかないらしい。そりゃ会社来たくないわな・・・だから自分は地獄家賃の勤務先近所に住んでいるわけだが。君も地獄に来たまえ(うそです)。
2023-10-19
- Over 70kg からスタートした減量、67.3kg まで減少。最初の測定が嘘っぽいのと臓器が空なので単純に比較はできないが、1kg くらいは減ったんじゃない?あと 2kg 減らしてくぞ。腹減った。
- San Francisco’s Brand Is in Trouble. Can a $4 Million Ad Campaign Fix It? - The New York Times
観光地としては存続してほしいもんだよね。治安悪いと観光もしたくないからな。 - Unhedged: Japan’s new direction on Apple Podcasts
NISA を disaster にしたくないから政府は株式市場の健全化をがんばるはず、という見立て。なるほど。こりゃ円安続きそうだな。 - 仕事。
- PM ちゃんが休暇中なのでPMちゃんの上司 PM がミーティングに登場。仕切り力が高い!圧倒的!!こういうミーティング力の高さが様々な影響力に寄与していると思うと、組織としてミーティングを減らす圧力は発生しないだろうなと納得。
- 別の関係者をつかまえる必要が発生したとおもったら、次のミーティングが30分後に設定された!アグレッシブである。context switch したくないんだろうけど、なんとも。あたしはマイペース?な PM ちゃんの方が好きだわ。仕事できる人のオーラが苦手。
- ミーティングで聞き出した関係者から芋づる式にチャットに呼び出し、たらい回しの末に解決!PMちゃんボスはチャット力も高かった。好みはさておき圧倒的に有能と言わざるを得ない。該当チームのマネージャは押しの強さに若干イラついていた様子だったが、そういうのでめげないのがPMだよな。
- "ウェブのフロントエンドで一行直すだけでしょ" とおもったら本当に一行だったが、残念ながら .ts ではなく .js だった。社内 TS デビューの機会を逃し惜しい。
- ミーティングルームを求め隣のビルに通っていたら step count がいい感じに伸びている。移動距離も 10km くらい (Fitbit しらべ)。運動重要。
2023-10-20
- 体調不良の義父母を孫の力で励ますため thanksgiving に日本行き決定。そういう歳である。
2023-10-21
- 社内のアレについての見解をどこかで読みたいなと探したが、あまりなかった。
Rethinking Google's Famous LaunchCal
2023-10-22
- COVID shot の副作用で夜がしんどかった。今日は掃除でもしますわ。
- ブログが読まれたようなので Bluesky をみたら、よりいっそう Twitter 化が進んでいた。
2023-10-23
- Near the tail end of WinNT 3.1 development, I read an article (possibly from Use... | Hacker News
Made my day. ビデオもみたいけど 3 時間か。podcast 代わりにはいいかな。 - Tell HN: 3G sunsetting is remotely killing every Subaru Outback battery | Hacker News
ぎょえ、と思ったがうちの車は古すぎだった。 - Developing World Sees Double Standard in West’s Actions in Gaza and Ukraine - The New York Times
Developing World っていうかアメリカ以外みんなドン引きしてるのでは・・・。
"Now, as Israel bombards the Gaza Strip, killing more than 4,300 people since Oct. 7" 印象より人桁多く殺していた・・・。9.11 で死んだの 3000 人くらいらしいですよアメリカの皆さん?そのうち国内でテロが起きてもやむなし。不吉。 - Dating in the Bay in 2023...? : bayarea
"Everyone here treats dating like their job, they min max the fun out of it. Every coffee date is 50 questions about why my last boyfriend didn't work out." ありそー。ところでアメリカと日本の dating はきっと違うんだろうと思うが、そもそも日本の dating についてすら何も知らないで比較不可である。 - 論文を読むなど課外活動の時間が消滅している。困った。
- Meta AI’s Long-Context LLMs: Redefining the Landscape of Natural Language Processing | Synced こういうの LLAMA2? 3? に来るのかねえ。
- 仕事。
- 減量中、ひさしぶりにシュガー入りラテを飲んだらめちゃダルい. Withdrawal symptom. マジ薬物だぜ sugar. 空腹は空腹で疲労感あるけど。
2023-10-24
- https://blog.kyanny.me/entry/2023/10/25/023000
GAS を使うと Drive のめんどくさい permission に煩わされないのは盲点だった。GAS 力高めたい気がしてきた。
Develop Apps Script using TypeScript | Google for Developers - 仕事。四半期毎の本社にいく週。
- 若者たち、上司がいないとゲームと映画の話ばっかりしており若いね。
2023-10-25
- 「Snapdragon X Elite」は第13世代Coreより2倍高速でApple M2よりマルチスレッドで50%高速なPC向けSoC - PC Watch
Laptop 向けは big.little にしないんだ。へえー。Apple と逆で面白いね。 - The Case of a Curious SQL Query • Buttondown
SQL 楽しい言語。
2023-10-26
- 減量に伴い Fitbit の数字を睨んでいて思うこととして、自転車のカロリー消費の少なさは絶望的。30 分乗って 80 kcal とかあまりに儚い。通勤はランに切り替えてよかったなー 30 分走れば 300kcal は確実に燃やせるからね。30 分じゃ会社つかないけど。
- 仕事。
- 実験の設定が間違っていた。読んでてよかった実験論文。
- オフサイト、といいつつ会社の敷地内でパーティー。San Bruno 勢的にはオフサイトらしい。ただパーティー専用の区画らしく、下手に社外でやるより平和でよかった。
- オフサイトでシュガーと脂肪を摂取してしまったががんばって歩きまくり一日の消費カロリーが 3000 kcal を突破。これであのチョコレートケーキ一切れ、見逃してくれるよな・・・。
- 重い腰を挙げて podcast 準備。やっぱ朝一人で作業した方が集中できるな。夫婦で会話するのも大事なんだけど、作業とは相容れないね。
2023-10-30
- 05:30. また早起きしていきたいもんですが、今日はこのへんから。
- Podcast 準備。
2023-10-31
- ラップトップ欲しいなーと眺めているうちに夜を溶かし寝坊。Sigh.
- 気がついたが eBay よりDell Outlet の方が安いな。品揃えも潤沢だし。こっちでよくね?そして 2022 モデルと 2023 モデルの値段大差ない。差は 12gen vs 13gen より i7 vs i9 の方がでかい模様。値付けの妥当さが光る commodity laptop の皆さん。