入門活動 - D3.JS
というわけで今朝からは D3.JS でもやってみる。いちおう何ができるか理解して、必要な時に触れるようにしておけるくらい。深入りする予定も具体的に何か作る予定も今のところはなし。
そして今朝は寝坊したので 30 分くらいしかない。starting point さがして終わりだな。
- D3.js - Data-Driven Documents - Home page
- Home · d3/d3 Wiki - Documentation
- Tutorials · d3/d3 Wiki - Tutorial. Observable を見ろという
- Obsevable に signup した。順番に読んでくか。
- Observable 機能盛り込みすぎかつ Jupyter と乖離しててすごい使いづらいな。一方で Notebook のタイトルのつけ方すらわからない・・・。
- そしてチュートリアルがめちゃ Observable の機能を押し付けてきてうざし。D3 の使い方が知りたいだけなんだよ・・・Views とかいって JS の文法を拡張しないでくれよ・・・。マジうんざり。D3.JS, Observable と一緒に滅びないといいんだけど。
- Learn D3: By Example / D3 / Observable
- Learn D3: Data / D3 / Observable
今日はここまで。はー D3 はいいけど Observable がかったりー。しかし添付ファイルのデータに依存しているので他の環境に持っていくのはかったるいのだった。とりあえずこのチュートリアルは Obsevable でやるべし。
そして自分のフロントエンド力がゼロすぎるせいで D3 の NPM パケージを使って実際に何らかの HTML を作る部分ですごい困ってしまいそうだなあ・・・。まあそれは後日ということで。