週例活動 - 図鑑探し

今日は weekly review という名の雑用の日です。Weekly Review のテンプレを Notion に移行しなければ・・・とおもったがそういうことをしてると作業が進まないので何はともあれ家計簿でもやりますわ。はい。

ところで WP.com は xxx.wordpress.com の XXX が選べなくなって、いよいよ実質上有料といった風情。別にいいけど、時代だねえ変えられた。日本のブログサービスは滅茶滅茶いろいろあって、よく続いてるよなあ。ブログ大国といってよいのではないか。一方日本語で「ブログ」で検索して出てきたサービス紹介のブログ記事は Medium は載ってないし(まあそれはいい) WP の紹介は間違ってるしで、ブログというものの現状をよく表している気がする。

Disnesy+, 1-2 本みればだいたい元が取れるが、最近ほんとにスクリーンを見な過ぎてこれですら元が取れていない・・・。

Todoist に「日本語のサイエンスっぽい本を探す」(子向け)というタスク。自然科学ね。図鑑だとモノは列挙されているがいまいち説明がないのでは…というような話をしていたのだった。しかし図鑑いまいち説が事実なのかをまず確かめようではないか。図鑑に迷ったら!図鑑最新情報&おすすめ100選! | 絵本ナビスタイル とか見る限りでは事実な気がする。

「植物」というカテゴリに絞った時点で図鑑になってしまう?もっと生物の読みものとかで探すほうがいいのではないか。それとは別に図鑑もあっていいと思うけど、日本語だと日本の植物の図鑑になってしまうのがなあ。それ生えてねーっつーの(言いがかり)。植物図鑑は英語でよくないですかね・・・。

といったところで 1-2 冊リストに追加のち時間切れ。書店にアクセスできない厳しさ。