Links 2020-05-23
読んだもののリンクをブログにしておく試み。最初は substack にしていたけれどあまりに使い勝手が悪いので諦めて WP に帰ってきました・・・。なお今回は Instapaper に溜め込んで放流してなかった分を含むため、量が多め。
- Poor in Tech | Meg Elison
 文章が良い。自分はカネはあるが文化資本が足りてないので、そのへんの poor に共感がないではない。共感されたくないだろうけど。
- Notion API
 ようやく来たが、やはり Markdown を簡単にひっこぬけるような親切デザインではないので足を洗って正解だった感。Export では MD を選べるのに・・・。
- ServiceNow to Acquire Lightstep - ServiceNow Press
 Dapper の親分の会社がよくわかんないサンタクララの会社に買収されていた。
- Mobile Apps at Scale: 39 Engineering Challenges
 よさそうかな・・・と思ってダウンロードしたが、薄かった。
- 'It's a Crazy Issue' – The Bizarre World of Scam Audiobooks
 Audible にはびこるスパムの世界。クレジットが目当てしい。読者的には実害ないけど、奇妙な話ではある。
- The Lure of H Mart, Where the Shelves Can Seem as Wide as Asia - The New York Times
 ベイエリアでも最近人気の韓国スーパー。東海岸発だったのか。なお自分は言ったこと無い。ちょっと遠いので。
- Things you can’t do in Rust (and what to do instead) - LogRocket Blog
 特に新しい話はなかったが、色々ライブラリがのっていてふーんと眺めるなど。
- Half a million lines of Go
 地味にいい話。
- Fierce Nerds
 やたら攻撃的なおたくっているけど、あれは大事なものだよね、みたいな話。そういう攻撃性は野心的なプロジェクトに向けると良いよ、とか若者向けの話だな。
- 🚨 How Basecamp blew up - Platformer
 Basecamp の後光、だいぶ陰っていたけどこれで完全に失われた感。
- Code Reading Club
 こういうのやってみたら面白そうだよねえ。やる気出すにも良さそうだし。
- Eliminating Data Races in Firefox - A Technical Report - Mozilla Hacks - the Web developer blog
 TSAN.... が Rust でも動くとか、すごいね。
- Protocol | Policy: Big Tech whistleblowers can’t just ‘move on’
 やはり告発とかしちゃうと人生かかってしまうよな・・・
- The Child Care Industry Was Collapsing. Mrs. Jackie Bet Everything on an Impossible Dream to Save It. — ProPublica
 つらい話。
- Diving Deep on S3 Consistency
 強い話。
- Crazy New Ideas
 それなりの専門家が一件ヘンな話をしていたら信じてみて良い、というような話。最近よく書いてるな pg.
- Staying on the path to high performing teams. | Irrational Exuberance
 色々断言しているがそんなに根拠を感じない eng management 論。
- When Hackers Were Heroes | April 2021 | Communications of the ACM
 Steven Levy ラブな話と、関連書籍たち。よいが、長い。
- Networking i/o with virtual threads - under the hood – Inside.java
 Java の blocking network IO, virtual thread 導入に向けて nonblocking の syscall ベースで書き直されたらしい。本気だな。
- Editorial: There is no drought - Los Angeles Times
 直視したくないカルフォルニアの現実。
- The 10 Best Practices for Remote Software Engineering | Opinion | Communications of the ACM
 仕事が楽しい (happiness) とか自律的だとか責任感が重要という主張で、そうですね。あんましリモート関係ない気もするが。
- How Jeff Bezos Beat the National Enquirer: Amazon Unbound Book Excerpt - Bloomberg
 Bezos の浮気もろくでもないが、登場人物がぜんぶそれ以上にろくでもなく、ゴシップかくあるべしといった内容。この抜粋から判断するに Amazon Unbound というのはクソのような本っぽいのでやさぐれた気分の時にちょっと読みたい気もする。
- Why I Work on Ads
 なんか HN ですごい bassing されていたが、こうやって自分を説得できないなら ads の仕事とかできなくない?
- A Brief History of Fish Sticks | Innovation | Smithsonian Magazine
 あのジャンクフードの出自。なんか日本にないよね、とかいうクソコメを HN にしたら盛り上がった。
- What Color is Your Function? – journal.stuffwithstuff.com
 async / await をひっそりディスる話。(古い)
- The Things They Won’t Believe – Ryan Moulton's Articles
 文章が良い。
- Software infrastructure 2.0: a wishlist
 開発者向けの UX が重要なんだよ!といわれ、フーン・・・みたいなきもち。(他人事のため)
- 2020 Letter to Shareholders
 ベゾスのお手紙、最終盤。雑に景気のいい話をするという姿勢が貫かれており良い。
- Self-supervised learning: The dark matter of intelligence
 FB の AI の親分による。