Toiletry Bag
今回の旅行は荷造りグッズを少し拡充してみた。
まず packing cubes を買い足した。バックパック用に小さいのを増やし、要洗濯衣類格納用に大きいのを増やした。どちらも役に立った。特にバックパック用は子どもの着替えやタオルを突っ込んでおくのに重宝した。複数個セットでしか売られていないのが不便・・・と思いきや余剰分はゆこっぷ(奥様)が活用していた。
パスポートケース、これまで使っていたのが壊れかけでパスポートが危険に晒されていたため交換。グリップしやすいので盗難への備えになってる気がするのと、ペンを入れておくと税関の書類を書く役に立った。リンク先のやつは安っぽい。金を払えばもうちょっとコンパクトになりそうだけどまあいいです。
そして Toiletry Bag. オフィス女子がトイレに持ってくようなやつ、という差別的認識だったが、製品説明によると登山者とかも使う想定らしい。洗面用品だけでなく細かいケーブルみたいなガジェット周辺アクセサリもつっこめる。荷物がだいぶ片付き満足。飛行機の機内持ち込みにも重宝した。これも金を払えばではある。
あとはスマホをパクられにくい状態で持ち歩くのに便利なカバンが欲しい。バックパックの外側のポケットに入れるのも、衣類のポケットも、若干不安。今は通勤用のバックパックをそのまま使っている。そして旅行専用バックパックは増やしたくない。