Spinach Forest

Reducing AWS Bill

実は AWS に払っている額が結構ある、という事実から目をそらしていたが心に余裕のある今ちょうど bill が届いたので内訳をみてちまちまと削ったら $5/month くらいあっさり削れた。やれやれ。しかし謎の、というかブログをホストしている EC2 instance が高い。Reserve してないからか・・・昔した形跡があるが、とっくに expire していた。えらい無駄遣いしてしまったな。とありえず一年くらい延命処置。

昔はいくつか細かいサービスを立てていたから意味があったが、今やブログのホスティングだけをしている EC2 に金を払うのあほくさい。しかもじっさい static file を proxy いているだけで、一重に昔の URL の互換性を保つためだけだという・・・というか Go でコードをかいてみたかったからだけという・・・。もうこのコードは捨てて managed で金かからない方向にしたいなあ。

オプションを考える。

Managed なコードを動かすとしたらどこに置くか。

・・・とか考えたけど GAE を使いサーバサイドでリダイレクトするのが仁義(リンク維持)を果たせる範囲では未知の要素が少なくて一番ラクそうだな・・・。

現状のコード(ひどすぎ)から仕様を読み解くと

これくらいかな。なんか行けそうな気がしてきたぞ・・・。

それとは直行した話としていいかげん HTTPS にしたいのだが・・・

Cloudfront 使ってないのだよなー・・・。Free tier もあるっぽいことだし、おとなしくつかて HTTPS にしろということなのだろうね。

まず静的コンテンツを HTTPS にうつして、それからリダイレクタを書くかなあ。一日仕事休んでばーっと片付けたい・・・。