Spinach Forest

MN #19 Looking at Bayer

04:42. 引き続き風邪気味。仕事休むかなあ・・・。寝てろという話はあるが目が覚めてしまったのだった。

昨日ダンプした画像(のはずの何か)の中身を目で見たい。Numpy でも使うかな。

がしかし Ubuntu 18.04 にして以来 pythonbrew などの Python 環境を作っていない!今は深入りしたくないので Anaconda でも使っておこう・・・。

np.fromfile() はなんのメタデータもなしにバイナリの配列を読めて便利だね・・・。

imshow() したが予想どおりわけのわからないゴミが表示された。画像の面影すらない。コードをにらみ直しましょう・・・。

ビットシフトの向きを間違えていた。直したら絵が見えたぞ!

first-raw10

ハローにゃんこ!


この先やりたいのは、Twitter でみかけた ゼロから作るRAW現像 みたいな作業、の簡易版。ただ同じことをしても仕方がないというか自分の需要とは合わないな。

というかんじで次のステップは C++ の作業環境づくりです。


ところでこの RAW 現像の記事書いてるひと、妙に詳しいけどどういう経歴なのだろうなあ・・・。とおもったら LinkedIn のレジュメがリンクされていた・・・え、TI, Intel そんで今は Google / Mountain View?

めちゃ専門家でいらっしゃいました。はい。